丁寧なプレーをする


"セカンドのクラブを決めてから、ティショットを打て!
(中略)
丁寧に行け。セカンドのクラブを最初に決めろ。それを丁寧と言うんだ。"
坂田信弘, "風の大地 [14]", p.147-148, BIG COMICSより引用


最近、「風の大地」というゴルフをテーマにした漫画を読む機会がありました。不可能ではないが、非現実に近い設定が多いながらも、登場人物のゴルフに対する姿勢など、節々にプレーの参考になる台詞があり、読んでいて面白く勉強になります。上は、その一つで、「丁寧にプレーする」とはどういうことか。

「丁寧」の意味を自分なりに解釈して、実際のラウンドに活用してみると、スコアの乱降下がなくなってきました。具体的には、Par-4ホールであればセカンドショットに使うクラブを、Par-5ホールであればサードショットに使うクラブを決めてから、ティーショットに使うクラブと狙う地点を決めます。

文字通りの解釈ですが、これまでろくに使ってきたことがありません。意識的に、アプローチのクラブを決めてプレーするのは、The Ranch Golf ClubやThe Bridges Golf Courseのように、フェアウェーが明らかに分断されていて、フェアウェーのある特定の地点にボールを置いていくしか攻略する方法がないコースでした。そういったコースでは、実はパーオン率 (Green In Regulations, GIRs)が高い。普段比較的簡単なコースで18個のグリーンのうち6個打てば御の字なところが、少なくても8個、多いときは12個もグリーンに乗る。これらのコースでは、最初にアプローチを打つ場所を決めておかないとどうしようもないホールばかりなので、必然的にセカンドのクラブを決めてティーショットを打っていたからかもしれません。



例1: The Course at Wente Vineyards, Par-4, Hole 10



全長280ヤード程度の短いPar-4。ドライバーやフェアウェーウッドで飛ばせるだけ飛ばせば、残りは数10ヤードの2打目が残るが、ミスしたときはボールが無くなったり、短い距離でもラフからアングルの悪いアプローチを強いられる。もちろん、キャリーで"平均"260-270ヤードを正確に打てる技術があれば、話は全く変わるのだが、95%+のゴルファーにとってそれは無理である。

「丁寧」にプレーするとしたら、どうするか? 上の言葉に従うと、まずセカンドのクラブを決める。このホールは100ヤード圏内は平らなところで打てるところが少ない。自分だったら、50度のピッチングウェッジで110ヤード飛ぶので、セカンドは「ピッチングウェッジ」で打つ事に決める。

すると、自ずとティーショットをどの地点が決まる。ティーショットは、ティーグラウンドから170ヤードのフェアウェー中央、理想的にはちょっと左目の地点を狙う。すると、ティーショットは、風の様子をみながら4番か5番アイアンくらいを打っていったのでちょうどいい。アイアンだけの地味なプレーだけれども、悪くてもボギーに収まりやすく、パーで上がりやすいと思う。


逆に、下のようにティーショットで飛ばせるだけ飛ばして、2打目は出たとこ勝負で攻めるのは「丁寧」なプレーではない。もちろん、2打目をウェッジで40ヤード打つと決めて、230ヤードの距離をコントロールして打てれば「丁寧」であるが。




例2: Cinnabar Hills Lake Course, Par-4, Hole 3

Cinnabar Hills Lakeの3番ホールは420ヤード程のPar-4。左は池と茂みでウォーターハザードになり、距離もあって結構難度の高いホール (だと思う)。

自分のドライバーの飛距離を無視して、2打目を決めるのは丁寧ではない。いまの技量だったら、最大で230ヤードくらいは方向も安定して期待できるし、2打目は200ヤードをちょっと超えた残り190ヤード前後のフェアウェーのど真ん中から打つと決める。2打目のクラブは、3, 4番アイアンになり、グリーンセンターには届かないかもしれないが、グリーン手前に運ぶのは難しくはなく、寄せワンのパーも期待できる。



逆に、技量を無視して、2打目を決めると、大たたきに繋がる。

2打目が150ヤード程度だと、グリーンに届かせる確率がぐっと上がる。しかし、その為にはドライバーで270ヤードかっ飛ばす必要がでてくる。さらに、ティーグラウンドからは、左の茂み(ウォーターハザード扱い)を超えて打たねばならず、その茂みを超えてフェアウェーに落とすだけでもキャリーで220ヤードは必要。一般アマチュアに多い200ヤード程度では茂みを超えない。万が一茂みにハマってドロップになると、残り250ヤード超の地点くらいのラフから、3打目を打たなければならない。そんな場所からグリーンを狙うのは不可能。悪くても5であがれるのが、最低でも6は覚悟しなければならなくなる。

しかし、このルートでプレーする人は多く、力んで曲げて左の茂みによくはめている。それよりは、右のフェアウェーバンカーから、打つ方がスコアがよいとおもう。



届かないPar-4だと思ったら、Par-5としてプレーするのも丁寧と言えると思う。実際に多くのPar-4をレギュレーション通りに届かせようとすると、無理が生じやすい。この場合は、3打目のクラブを決めて、ティーショットを打つことになる。同じホールを例にするなら、
  • 3打目: サンドウェッジかピッチングウェッジで70ヤード (どちらが得意かによる)
  • 2打目: 5番ウッドで170ヤード
  • 1打目: 3番ウッドで190ヤード






例3: Stanford University Golf Course, Par-5, Hole 1

一般にPar-5は非常にパーが取りやすいホール。3回いいショットを打つ必要はあるものの、実はそれほど長い距離を打たなくてもいい。3打目は、50ヤード前後の中途半端な距離よりは、100-130ヤード程度をフルショットしたい。

すると、3打目を120ヤードから8番アイアンで打つとして、2, 1打目に使うクラブは、:

  • 2打目: 5番アイアンの軽打で150ヤード
  • 1打目: 3番ウッドで210ヤード、フェアウェーの真ん中
でよい。




まとめ

2打目 (Par-5なら、3打目) に使うクラブを決めてからプレーすると、文字通り丁寧なプレーができる。さらに、どこにどう打つかという意図がより明確になるので、各ショットに雑念が混じりにくく、思い切ったスィングができると思う。