守りのゴルフ (3) - ダブルボギー (DBW) とティーショットの良し悪し、残り距離の関係

前回のエントリー (守りのゴルフ (2) - ダブルボギー (DBW) を減らす) の最後に、次に調べるのは、3 パット、1 パットの確率やスクランブル率と述べましたが、先にダブルボギー (DBW, Double Bogey or Worse) について、もうちょっと詳しく調べてみました。

前回では、アプローチの残り距離別に、DBW かどうか調べました。経験上、ティーショットが悪い場合は、ダブルボギーやトリプルボギーになる確率がグンと上がっている感があります。ティーショットが悪い具体的な例としては、池やクリークなどのハザードに入れるとか、木に打ち込んでしまう(さらにパンチアウトしても残り距離が 150 ヤード以上残ったりすると最悪) などです。


DBW と、ティーショット (TSIP) の関係

というわけで、DBW をティーショットの良い (左)  / 悪い (右) 場合に分けてみました。距離感覚は粗めに 50 ヤードおきにとっています。上から、Par-3, Par-4, Par-5 の結果です。

ティーショットが良いというのは、Par-4, Par-5 であれば、フェアウェーにあるだけでなく、ラフでも OK です。グリーンに届きそうな残り距離にあり、ライが打ちやすい状況下にある場合、「良い」とします。データ上は、TSIP (Tee Shot reasonably In Play) とラベルをつけています。判断は自分の感覚に左右されるのですが、単にフェアウェーキープ率をつけるよりは遥かに役立つ指標と思います。

ティーショットが良い場合
  • Par-3: 0 / 56 (0 %)
  • Par-4: 7 / 163 (4.29 %)
  • Par-5: 6 / 81 (7.41 %)
ティーショットが悪い場合
  • Par-3: 6 / 49 (12.24 %)
  • Par-4: 32 / 84 (38.10%)
  • Par-5: 5 /14 (35.71 %)
というわけで、ティーショットのミスがダブルボギー (DBW) に相当繋がりやすい。80 - 130 ヤード圏内がよくないという議論もしていましたが、ティーショットをとりあえずアプローチが打てそうな地点へ運ぶ(つまりミスらない)のはかなり重要ぽい。


ちなみに 2016 年と比べれば、かなり改善されました。フルスィングの改善が、DBW の軽減に繋がっていると思います。



2017 年のデータをもうちょっと細かく、10 ヤード刻みでみてみると、Par-4 に関して言えば、170 ヤードより遠くなると 50% くらいは DBW にしてしまっています。来年もティーショット安定して運べるようにスィングを練習するのと、打ちミスに強い道具を探してみるのも手かもしれません。


スクランブルの残り距離と DBW

あと、ティーショットが悪い場合、おそらくレイアップを選ぶことも多かったはずですが、それはスクランブルの距離 (Scramble Distance) という距離で、整理しているので、大体ホールから何ヤードくらいの地点にレイアップしたかも整理可能です。故に、
  • Par-4, Par-5 において、
  • ティーショットを失敗した場合、
  • スクランブルの距離別に、
  • DBW か否か
 という条件で 2017 年について整理してみると、下の図のようになりました。


意外と、50 ヤード以上距離が離れると 3 分の 1 くらいはダボ以下 (DBW) にしてしまっているのですね。。。120 ヤード以上離れると、かなり確率が悪くなるんだろうなと思っていましたが、思ったよりも近い距離での精度が悪い。つまりオレンジは、ホールアウトするまでに 4 打以上を要しています。グリーンから 60 ヤード離れて、2 オン 2 パットの 4 打では話になりません。あわよくば 2 打、悪くても 3 打にしたい距離です。


結論

結論として来年の指針です:
  • ティーショットで、(飛ばなくてもいいので) 次打が易しく打てる地点へ打つ練習をする。
  • 打ちミスに強い道具(特にドライバー) も探してみる。
  • 50 - 140 ヤードの、ウェッジやショートアイアンの距離で、グリーンに乗せるように練習する。DBW の軽減に加えて、前回の分析結果からも GIR の向上にも繋がると言える。

ティーショットの良し悪し (TSIP) によって、スコアが全然違ってきてそうですので、次回はさらに詳しく調べてみます。

その次に、パットやスクランブル率の成績を分析し、

  • どの距離で 3パットしやすいか?
  • 何ヤードくらいのチッピングを練習するべきか?
を把握したいです。

0 件のコメント: