Club Archive: Titleist Titanium 975D (公式ページのリンク)

単にシャフトや重量などのバランスが調和しているだけかもしれませんが、460ccドライバーなんかよりも、とにかくよく飛んで、曲がりにくい。
なによりも975Dを使い始めてから、80が切れるようになりました。Game Improvementタイプのアイアンから、マッスルバックのアイアンに変えたのも関係するかもしれません。スィートスポットが広くて、球が簡単に上がり、ミスに強い道具を使うよりも、ミスに厳しい道具を使うほうが、上達やハンディキャップを下げるのには有効なのかもしれません。
それはさておき、今の975Dには、UST V2 Woodのシャフトをさしているのですが、ちょっと違うシャフトを試してみたくなりました。V2 Woodはコストパフォーマンスもよく、飛距離も出るのでとても気に入っているのですが、当りが悪くて打球の高さが出ず、ランが多い球だと、ラフに捕まるととたんに飛距離を損します。
UST V2 Woodのリンクはこちら
今の流行は、スピンが少ないボールを高く打ち上げて、キャリーで稼ぐ傾向があると解釈しているのですが、そういう球がうてるクラブがあってもいいかなと思い、975Dをもう1本購入しました。(eBayを使うと$30前後で入手可能)
eBayの975Dのリンクはこちら
リシャフトは必須なので、必然的に総合コストは$150~200かかってしまいますが、それでもスコアアップに役立つクラブになるなら、安いもんですね。
どんなシャフトにするか今から楽しみ。
2 件のコメント:
なるほど!いつも大変勉強になります。ドライバーにはいつも悩まされていることもあり、色々とアンテナをはっておりましたら、とても示唆に富む情報、ありがとうございます。僕もつられてTitleist 975Dを発注しました。小型のヘッドが流行りつつあるとも言いますし、ちょっと試してみたいと思います!
まぐろさん、ありがとうございます。Titleist 975Dは本当にいいですよね! こちらのパーシモンクラブ専門店も面白いです!
http://www.louisvillegolf.com/ (ここのパターも個人的なお気に入りです)
コメントを投稿