前回、シャンクを治す一つの方法として、バックスィングが正しくできているかどうか確認することを提案しました。それは、フルショットにはいいのですが、、、これではまだコースへ戻る事はできませぬ。
なぜかというと、スコアメイクはグリーンから40~50yd以内のゲーム内容に大きく左右されるからです。要は、チップショット、ピッチショットでもダウンスィング中に右肘が右腰 (right hip)付近を移動するようにして、そうやってクラブヘッドの軌道が外側へスライドしないようにできなければあきません。実際、フルショットのみならず、グリーン周りのチップショットでもシャンクをして台無しにすることがある(あった)からです。
今回は、「グリーン周りのコントロールショットでシャンクを暴発させない」ことがテーマです。それを理解せねば、楽しいゴルフはできません。
チップやピッチのショートショット (short shot)は原則的に、フルショットを短縮したものだと思っています。だから、ボールを打つ瞬間の姿を写真に撮るとドライバーを打つ時と基本的に同じ見えるのが本来正しいフォームかなと。ゆえに、腰はターゲットラインに対して開き、体重は左側に移動して、「右肘」はまっすぐピンと伸びているのではなく、軽く曲がっているはずです。私がフルショットのみならず、ショートショットまでもシャンクしてしまう理由は、ダウンスィング中に右肘が伸びきってしまうからです。これは意識して行っている事では当然ないのですが、タチが悪い。右肘が伸びきると、よくてヒールにあたってスライス、そうでなければ、シャンクおよび手前でダフリになります。ディボット跡から分析しても、ディボットは飛球線に対して素晴らしくスクウェアに作られているにも関わらず、シャンクしています。これは、意図した軌道よりも外側を移動していることに他なりません。
事実、左の図のようにウェッジのフェースをボールからおもむろに離して構えるとまっすぐ芯を捉えることができます。これはドライバーと同じ現象です。勿論ディボットはスクウェアにとれます。が、クラブが地面と接触する地点は、ボールよりも15cmくらい手前になります。なぜなら、右肘が伸びて、必要以上にクラブフェースと身体の距離が離れてしまうから。
この解決策も同じく、「右肘が右腰に向かって下りるようにダウンスィングをする」ことで意図した軌道でショットをすることができます。上腕は上体の近くを運動する。同じ問題なので、同じ解答です。。。無論、スィングの始動はhip rotationが主導。
が、この問題では、「バックスィングを矯正して解決するの策」はできません。
どうすればよいかというと、「オープンスタンス」で構えることです。そうすると、何故か幾何学的に(?)、人間の構造上、右肘は右腰の付近を移動し、正しいインパクトを迎えることができます。まだ新しい事に慣れる必要があるので、今は大げさに30-40°くらいは身体を開いて、クラブはターゲットラインに平行になるようにしてバックスィングして打つようにしています。このオープンスタンスはフルスィングのインパクトと同じ姿勢です。だから、30-40°オープンというのも、意外と大げさすぎないのかも、と思ったりして。
これまで私は、ショートショットをする際には「気持ちこの程度でいいか」というオープンスタンスで構えていました。おそらく、実質ドライバーと同じスクェアなスタンスだったんでしょう。オープンスタンスにすることによって、体重は左にかけやすくなり、小さい振り幅でも、フルショットと同じインパクトの様子を楽に再現することができます。
これが全とは限らないかもしれないのですが、「あ、これがチップ、ピッチ、ウェッジショットでは、オープンに構えなさい、と教えられている理由なんだな」と感激しますた。
オープンスタンスにするとバックスィングの大きさは抑制されますが、ショートショットは「飛ばす」よりも「正確性」がとわれるショットですから、距離が欲しければロフトの小さいクラブを使えばよいだけのこと。
トムワトソン (Tomas Watson)著、"Getting Up and Down - How to Save Strokes from Forty Yards and In"の116ページに"The return of the right elbow"という項目があります。著作権上、引用は控えておきますがダウンスィングでの右肘は右腰の近くに返るようにするようすすめています。この本は良書です。
0 件のコメント:
コメントを投稿