デジタルパットを学ぶ (3)



デジタルパットを学ぶ (2) に関連した内容ではありますが、先日の Spyglass Hill 再挑戦でやらかしたので備忘録。

先日 Spyglass Hill にもう一度挑戦しました。前回に多かった大叩きは、ダボ 1 回だけにしたものの、グリーンが格段に難しくなっており結局同じスコアの 86。いまいちパーがとれませんでした。ちょっとドライバーの飛距離が足らなくて、アプローチがグリーンから遠いところから打たないといけないことが多かったのも原因ではあります。が、パターが目立って悪かったので、今回はパターについて。

パット数自体は、32 で、3 パットは又も無かったです。Spyglass のグリーンは小さ いので、長いパットでも 30 フィート程度。距離を合わせるだけなら、3 パットはあまり心配ないです。

が、今回は距離を合わせることだけに気を取られて、7 フィート、10 フィートや、15 フィートの短いパットをショートばかりしていました。これこそが本当に「もったえない」。とりあえず、ホールをオーバーするようには打たねばなりません。

自分の標準ストロークで言えば、10 フィートの距離は、M-M に相当します。が、ホールに丁度止まるように標準ストロークを選択して転がすと、惜しく見えるけれども、決してホールには入らないパットばかりになってしまいます。ボールの転がる速度が減速してくるにつれて、芝目や凸凹の影響を受けやすくなりますし。長いラグパットの場合は、それで十分ですが、短い距離のときにホール手前で止まってしまうのは残念極まりない。

やはり、ホールに入れるためには、ホールのちょっと先に止まるくらいの勢いで打つべきだというのを再認識しました。ホールよりも、1.5 フィート (18 インチ、45 cm) オーバーするくらいが丁度よいとか。デジタルパットのターゲットを、ホールだけでなくて、ホールの先とか、手前とかに設定すべきかな。

0 件のコメント: