久々のラウンドで気をつける自己チェックポイント


(写真: Spyglass Hill 14番ホール、S字型の Par-5)


ここ数ヶ月、月一ラウンドがすっかり定着してしまい、ラウンド毎に 4-5 週間のブランクが出ることが多くなりました。久しぶりのラウンドでは、前半 9 ホールが終わったくらいにようやく自分のスィングで大事なポイントを思い出したりして、非常にはがゆい思いをするので、忘れないように書き出してみます。

  • パッティング:
    • ラグパット、特に 40 ~ 60 フィートの距離感を練習する。しばらくゴルフをしないと、どうしてもアプローチの精度が悪くなっているはずなので、必然的にパットの距離が長くなる。
    • グリーンスピードが遅いグリーンでは、普段よりもテンポを速めに合わせることを忘れない。
    • 18 ホールの形状をヤーデージブックや Google Earth で調べておく。
  • 心構え:
    • ベストスコアが出せるなどと過度の期待をせず、反対に「どうせ悪いスコアだろう」と最初から投げやりな姿勢で臨まない。ハンディキャップなりにプレーができれば上出来とする。
    • 途中どうしてもスコアがめためたになったら、「今日のラウンドは X 個パーをとる」、「バーディーを 1 個は取って帰る」など、目標を徐々に下げていく。
    • ボールを打つ前に、どの地点よりも、どの点にボールを運ぶか、意図を鮮明にする。目標が曖昧だと、スィングのミスも発生しやすい。
  • クラブ選択:
    • 風には敬意をはらって、特に Par-3 のティーショットや Par-4, 5 のアプローチでは、大きめの番手を選択する。「O 番アイアンで、OOOヤード打てた」よりも「O 番ホールは、ホールから O フィートにつけれた」の方がスコアメイクに重要。
  • 当日のウォームアップ:
    • パンチスィングを練習する。特に、60, 80, 100, 120 ヤード程度の、グリーンからごく近く、真っ平らなライからのショットを確実にターゲットに打てるようにする。
  • スィング全般に関して:
    • グリップ:  グルップ圧を強すぎず、ゆるく握る。強すぎるとシャットフェースになり、左へひっかけやすくなる。力を入れるのは、中指と薬指。
    • スタンス幅: 特に長いクラブでは、スタンス幅を小さくしすぎなので注意。
    • ボールに対して構えた際に、左右の肩のラインが、ターゲットに平行になるようにする。平行でなく、意図したよりも右を向いてしまい、ブロックショットを誘発する。
    • バックスィングで、スェーしないように体を捻る。目はボールから離さない。ボールのロゴの 1 文字など 1 点に集中する。スェーは、特に疲れている時に起こりやすい。
    • バックスィングの始動方向が、インサイドになりすぎないように気をつける。特にドローを打つ場合、「インサイド•アウト」の軌道を意識しすぎて、不必要にインサイドにクラブを引く癖がある(結果はブロックになる)。
    • スィング中は、spine angle を一定に保つように踏ん張る。
    • 切り返し後、体重が左に移動し、右肘が右腰に降りてきたくらいから、腕に力を入れ始めてよい。あまり力むと不意に前腕や手に力が入り、ミスしやすい。




0 件のコメント: