Hole | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | IN |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
White | 381 | 504 | 146 | 411 | 365 | 501 | 108 | 425 | 414 | 3255 |
Par | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 36 |
Score | 5 | 6 | 4 | 7 | 7 | 10 | 6 | 5 | 5 | 55 |
Putt | 1 | 2 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 | 17 |
+/- Boggy | 0 | 0 | 0 | +2 | +2 | +4 | +2 | 0 | 0 | +10 |
Hole | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | IN | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
White | 347 | 530 | 337 | 392 | 328 | 169 | 362 | 148 | 474 | 3087 | 6342 |
Par | 4 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 36 | 72 |
Score | 4 | 6 | 6 | 6 | 5 | 4 | 5 | 6 | 7 | 49 | 104 |
Putt | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 16 | 33 |
+/- Boggy | -1 | 0 | +1 | +1 | 0 | 0 | 0 | +2 | +1 | +4 | +14 |
コース整備の都合上、back-9よりスタート。最初の3ホールは平均的な出来。その後3ホールはいつも通りにプレーをすると、こっぴどいミス(シャンク5発)をしでかした。やはりまだまだ正しい構え方等が身にしみていないようである。
ということで、16番ホール以降の残りの12ホールは脳内のマネージメント陣を総入れ替えした。「普通にはプレーできない」のだから、今かなりの高い確率で出来る事だけでプレーしてみた。アイアンのハーフショットはかなりの確率で成功する(つまりクラブヘッドの軌道が正しい)から、それ一辺倒で通すことにした。
- ティーショットは19°のハイブリッドを使う (シャフトに当ってミスになることがあるが、ウッドよりはまし)
- フェアウェーでは5,6番アイアンのハーフショット
- アプローチはPWから7番アイアンをハーフショット、チップなどする。
すると、17番ホール以降はずいぶんとボギーをとるのなら楽なゴルフができた。8番ホールこそはアプローチの距離のミスを繰り返してしまったが、無理のないラウンドになった。そうすると気分も落ち着いて来るため、パットのラインが見えるようになったり、打つ前の弾道をイメージすることができるようになる。先の3ラウンドでショートゲームまでおかしくなってしまっていたのは、メンタルがずたぼろになっていたからでもあるだろう。事実、30-90ヤードの距離をPWから7番アイアンでピン傍3m付近にまで寄せられていた。しかも、パットのラインはほぼストレート。あとは運でパットが入っていれば、もうちぃっとボギーゴルフらしくなっていたかもしれない。シャンクを直すため、正しいスィングパスとセットアップをウェッジで練習していたことがアプローチのよい練習になったのかもしれない。よほどの状況でないかぎり、無理にボールを上げなくてもよい結果につながる。
後半3分の2をプレーしながら、「そういえば、100を切り、90を切ろうとしていたころは、わりと謙虚に怪我を予防しながら打っていたな」と思い出した。青ティーへ戻る(むしろ進む?)のは時間がかかるが、今日のような戦略を白ティーから実践するのはコースマネージメントを勉強するのには非常に有益かもしれない。クラブも前のように、ドライバーを抜いて、フェアウェーウッドにハイブリッド、アイアン3本、ウェッジのクラブ編成でやるのも面白いかもな。。。