先日のラウンドでミスショットがあまりにも気になったので、練習場でじっくりミスショットを検証することにしました。いつものパター、サンドウェッジに加えて、8番アイアンも持っていきました。
ミスショットといってもいろいろ種類があるのですが、全般にインパクトが悪く、飛距離が普段の3分の2程度で、ひどくダフったりします。クラブの握り方やセットアップは悪くないし、スィングの始動方向もまっすぐか、(フェードが好きなので)ややカット気味で問題無し。
それでも芯にあたりません。
よくよくみてみると、パターも芯にあたっていませんし、ボールのインパクトも重い。
試しに超ゆるゆるでグリップしてみると、「スカっ」と芯にあたるショットが打てます。全く不思議ですが、握る強さ (grip pressure) だけでショットが激変するのが実感できました。8番アイアンで100ヤードもとんでいなかったのが、冬場にもかかわらず125~130ヤードもキャリー。8番アイアンのロフトは41度あるのでけっこういい飛びしています。
どうやら無意識のうちに、全力でグリップをする癖がついてしまっていたみたいです。グリップは握り方、とくに左手の指の付け根 (knuckle) が何個見えるかばかり気にしていましたが、最も重要なグリップ•プレッシャーを忘れていました。
全体にグリップをゆるめにしつつ、左手小指はしっかり握るように注意すると、パターもオーバー気味でいい転がりをするようになりました。ウェッジもいい感じ。
グリップは基本中の基本なのですね。。。
::参考::
2010年はまじめにスコアを数えたラウンドは片手で数えられるほどで、80が切れたのは結局1回きりでした。ところが逆に、たびたびあったブランク期間のおかげで、自分なりのスィングの基準、つまり困ったときに体系的に素早く見直せるチェックリストが作成できたと思います。
例えば:
一見チェックする項目が多すぎるのでは?と思うかもしれませんが、基本的に
心構え > グリップ > ポスチャー > アライメント > スィングの始動
この順番でチェックし、これらにミスがなければ、さほどひどいショットはしないはずです。逆にどんなにすばらしくクラブを振ろうとしても、これらが狂っていると、わずか1,2秒で終わるスィング中に修正するのは不可能。すくなくとも、通信簿の体育で1,2を頻繁にとっていた自分には無理。。。
このあたりのチェックリストは、後で見直せるように(年が明けるまでに)まとめておこうと思っています。
Nike+がいい! (2)
以前紹介したNike+ (ナイキプラス)、いい感じです。使い始めて3ヶ月ほどですが、おかげで年末までに累計で250km走れそうな気配がでてきました。大学生だったころ(院でなくて)とくらべて、10%弱体重が増えてるんですが、タイムはそのころよりもよくなってて不気味。。。この間は、とある5km走の大会で年齢別で3位入賞(あと30秒縮めたら優勝だった...)、総合16位でした。
Nike+がいい!
Nike+は、iPhone, iPod Touchに内蔵された無料ソフトで、センサーさえ追加購入($19)すればすぐに始められます。iPod Nanoでも使えます。走ってきた記録が綺麗なグラフになっていくのもいいし、マイルストーンを達成するごとに(仮想の)トロフィーがもらえたり、コミュニティに参加したりと、FacebookやTwitter以上に"Sticky"なサービス。
来年春くらいにドライバーの飛距離がのびてくれれば、と思っています。
From アメリカ シリコンバレー的ゴルフ研究所 (2) |
Nike+がいい!
Nike+は、iPhone, iPod Touchに内蔵された無料ソフトで、センサーさえ追加購入($19)すればすぐに始められます。iPod Nanoでも使えます。走ってきた記録が綺麗なグラフになっていくのもいいし、マイルストーンを達成するごとに(仮想の)トロフィーがもらえたり、コミュニティに参加したりと、FacebookやTwitter以上に"Sticky"なサービス。
来年春くらいにドライバーの飛距離がのびてくれれば、と思っています。
サンドウェッジ
グリーン中心から50ヤード圏内の範囲からの寄せ(アプローチ)は、サンドウェッジの一辺倒にしてみています。以前は、6番、8番アイアン、PW, SWなどを混合していましたが、日によって結果にむらができやすく、何よりもクラブ選択の「迷い」が生じます。例えば、
「ピンまで40ヤード。SWで高くあげていくか、8番アイアンで低く打って安全に転がし気味にする」
とか。スコアメイクする上で「迷い」は、ショットにしっかりコミットできませんからよくない。
今年は十分に練習する時間もないので、できるだけゴルフをシンプルにすべく、グリーン周りはほぼサンドウェッジのみで打つように変えました。ロフトは56度のものを寝かせて57度ありますが、セットアップを変えるだけで自然に低い軌道や高い軌道になるので、意外と重宝、サンドウェッジは魔法のクラブですね。
(ゴルフの) 近況といえば、ラウンドする時間をとる代わりに数時間パターとサンドウェッジの練習ばかりしています。40ヤード圏内のサンドウェッジの精度は以前よりもよくなり、苦手意識も薄れてきました。しかし、以前は15, 20フィート目標から外れるのが、現在6~9フィート前後に改善しているとしても、優しいまっすぐなパットが残らないと結局はセーブにならないので、スコア改善に大きく反映させるにはまだまだのようです。(最終目標は3フィートに寄せること。)
短いスィングのショットをしっかり練習して、この際フルスィングのレベルも大きく向上できないかな?と目論んでます。結局フルショットは、チップショットやピッチショットなどの「短いスィングのショット」が正しく打てないと効率よく打てないわけで、きっちり基礎の基礎からたたき直したいと思っています。
今使っているサンドウェッジ (Cleveland CG11) は4,5年使っているので、溝などがかなり痛み、ホーゼルにはシャンクの傷が無数についています。そろそろ新しい物にするか、60度または、それよりもロフトの大きいウェッジを足すかいろいろ悩んでます。近距離や"not much area to work with"なアプローチでも、目標までショートすることがまだまだ多いので、いわゆるロブウェッジは無用、選択の迷いが生じてしまうだけかなと思ったり。。。
こんな調子でひさしぶりに、ロングアイアンやドライバーを振るとあたらないですねーーー。
危うく空振りしそうです。。。。。
2011年は雨期が終わったら、ちょっとまじめにラウンドもしようと思います。
待望のパター: その2
先日手に入れた待望のパターをようやく実戦投入できました。コースは学生時代からお世話になっているStanford University Golf Course。相手に不足はありません。
1番ホールは480ヤードほどの短いPar-5。ハイブリッドを2回うって、アプローチをサンドウェッジで8フィートほどにつけ、このパターで見事に1回で沈められました。この新パターのおかげで文句なしのバーディ•スタートです。
From シリコンバレー • シングル育成課 |
。。。。とよかったのはここまでで、アイアンショットを中心にボールを上手く打てず、90回は超えて終わっちゃいました。80前半出てもいい感じだったのですが、11月の練習量からすれば当然の結果。
ロングパットも、パターの芯によくあたるためか、オーバー気味。(3パットも何回かありました。)
フィーリングはものすごくよいので、しばらくこのパターを打ち込んでやれば初めての「エースパター」を手に入れたことになるかもしれません。
やっぱり走り込むと自然と飛距離だけは伸びる感じがします。先週から体の芯を鍛えるべく、仕事の合間に↓のYouTubeビデオをみながら腹筋をやってみています。
登録:
投稿 (Atom)