特にウェッジでは、シャンクをしているようなシャフトにあたる感覚は無いくせに、やたらと右に曲がる球が出やすい。チップやピッチショットでも若干右に曲がることがある。
個人的な考えとしては、スィングはさほど複雑なものでなくして、
- 正しいグリップ
- 正しいセットアップ
- 正しいバックスィング (the first part of the swing)
- ヒップローテーションによるダウンスィングの始動 (the second part of the swing)
- スィング中に頭をボールの後ろに動かないままにする (=頭を動かさない, 不必要なlateral motionをおこさない)
ということで、最近関心が高かったダウンスィング以降の動き(上の4番目)はおいておいて、もっとも基礎となる「グリップ」を見直してみることにしました。
一つどうしても腑に落ちないのが、素振りの動画をみるとインパクト付近でグリップがかなり目標に対して開いていて、故にクラブフェースも開いているように見えるんです。これはいわゆるクラブのリリースとかいうのが変なのかなと思いました。
しかしながら、意図的に手の操作をダウンスィング中に加えるのは事実上不可能なので、原因としては考えにくい。少なくとも、ダウンスィングを開始したら、後は滝が上から下に流れるようにどうすることもできない。
よくよくインパクトの後の瞬間やセットアップの写真をみたり、無意識にグリップをしてみると、どうやら極端なウィークグリップになっている模様。
ウィークグリップ、ゴルフのグリップというよりも棒切れをつかむようないい加減なグリップのようです。正面からみえて、右手の指が丸見えな上に、右手は手のひらで握ってしまっています。正しくは、右手は指で握らないといけません。
人間の構造上、上の写真のようなグリップでは、インパクトをスローモーションで再現してみたところ、どうやってもクラブフェースがオープンなままインパクトを向かえてしまいます。このグリップは即刻直さんといけません。
正しいグリップについては、以下のようなサイト、Ben Hogan著の"Five Lessons"等の専門書をご覧になる方が、(ここで正しいグリップの方法を述べるよりも誤解を招く事がなくて)よいかも。。
http://www.my-first-golf-book-online.com/The_Golf_Grip.html
グリップを正しく直すことが、理想的なインパクトができるようになることと直接関係があるかどうかは定かではありません。が、少なくともスィングの基礎の基礎を修正することができ、スクウェアにクラブフェースをボールに当てられる可能性が上がりそうです。
右手が「指グリップ (finger grip)」でなくて「手のひらグリップ (palm grip)」になってしまっていたのは、パターをよく手にもって振ることが多かったからかもしれません。この辺りはパターの練習ばかりしていた弊害か。。?
0 件のコメント:
コメントを投稿